360°アメージング
タイランドとはAbout 360° Amazing THAILAND
360° Amazing Thailandの世界へようこそ!
ここでは、タイのイベント・アクティビティーを上下左右、
すべての方向から楽しめます。
まるでその場にいるかのような臨場感のあるタイ旅行を、
スマートフォン・PCから楽しんじゃいましょう!
360° Amazing Thailandの
世界へようこそ!
ここでは、タイのイベント・
アクティビティーを上下左右、
すべての方向から楽しめます。
まるでその場にいるかのような
臨場感のあるタイ旅行を、
スマートフォン・PCから
楽しんじゃいましょう!
スマートフォン・PCで、360°視点変更を体験していただけます
スマートフォンでの操作
スマートフォンでは、向く方向を変えることで、
すべての方向へ視点を変えるこ とができます。
※Wi-Fi環境で画質をあげて動画をご覧いただくことで、
より臨場感のあるムービーをお楽しみ頂けます。
PCでの操作
PCでは、画面左上の十字キーや、マウスドラッグで
すべての方向へ視点を変えることができます。
世界最大級のビーチパーティーWorld's Largest Beach Party
1990年代にタイのパンガン島のビーチで始まり、
世界でも有数のレイブパーティーに発展したフルムーンパーティー。
毎月、満月の日に世界中からパーティー好きの旅行者が訪れ月夜の中、朝まで踊り明かします。
会場のリンノク・ビーチには大量の食事やドリンクの屋台が立ち並び、
広い浜辺のあちこちでファイヤーショーやDJの演奏などが行われます。
毎月のフルムーンパーティーの中でも
特に11月のフルムーンパーティーが最も盛り上がりを見せるとか。
スケジュールが合う方は是非体験して見てください。
また、毎月2回半月の日にはハーフムーンパーティーが行われ、
フルムーンパーティーにも負けず劣らずの盛り上がりを見せるので、
フルムーンパーティーに予定が合わない人も同じよう楽しめることでしょう。
撮影スポットShooting Location
満月の夜に世界中のお祭り好きが集まるフルムーンパーティー。
360°動画で少しだけご紹介します。


パンガン島
フルムーンパーティの会場となるパンガン島へは、
バンコク・プーケットなどの主要都市からアクセス可能です。
飛行機でサムイ島まで移動して、サムイ島からスピードボードに乗るか、
交通費をリーズナブルに抑える場合は バンコクからスラタニやドンサック
まで鉄道やバスで移動し、そこからフェリーを利用する手段もあります。
パンガン島に着いたら、エントランスチケットを購入する場所が
港の近くにあるので、エントランスチケットを購入し入場しましょう。
会場となるリンノク・ビーチまでは徒歩15分ほどです。
オススメの旅行プランTravel Plan
キレイな海と自然で開放感でいっぱいの離島で
踊り明かすのもタイの楽しみ方のひとつ。

さぁ、準備しましょうPreparation
旅に出る前にチェックしておきたい情報を簡単にご紹介
-

パスポート&ビザ
30日以内の観光目的の滞在の場合、日本国籍であればビザなしで入国することができますが、国際規定によりパスポートの残存期間は6ヶ月以上残っている必要があるので注意。
-

日本からタイへの所要時間
日本からバンコクのスワンナプーム空港へは、所要時間約6時間で、時差はマイナス2時間。
直行便は、新東京国際空港(成田)から週63便、羽田空港から21便、関西国際空港から週24便、中部国際空港から週11便、福岡国際空港から週7便、新千歳空港から週4便の計130便があります。
-

タイの気候と服装
一年を通して日差しが強く、高温多湿の気候なので、通気性の良い服装をおすすめします。
ただし、レストランなどでは、エアコンが効きすぎているところがありますので注意してください。
また寺院などを参拝するときは、王宮や一部寺院ではタンクトップ、ホットパンツなど極端に肌を露出した服装では入場できません。
-

タイの季節
年間の平均気温が約29度もあり、日本から見ると年中常夏に感じられますが、大きく分けると乾期、暑期、雨期の3期の季節があります。乾期(11月~3月)は、空は青く晴れ渡り気温も心地よく快適なシーズンです。朝夕には、最低気温が15度を切ることもあり、羽織るものが必要となる日もあります。暑期(4月~5月)は、最高気温が35度を超える日もあり、3月末頃からは、夕立が降り始めます。グリーン・シーズン(6月~10月)に入ると、1日に1度程度スコールが降ります。
-

電 気
日本で使われているプラグの電圧が交流100V(50~60Hz)なのに対してタイの電圧は交流220V(50Hz)で、プラグはBF、Cが多いです。中級以上のホテルには日本と同じAタイプも設置されていますが電圧に注意してください。(タイで日本の電化製品をご利用される場合はプラグ・アダプター・キットを携帯することをおすすめします。ただし、最近の電化製品は220Vに対応しているものもありますので、製品の取扱説明書をご確認ください。)
-

通 貨
タイの通貨はバーツです。
最新レートはこちら。
空港内や市内の両替所で両替しましょう。物価はコンビニのミネラルウォーターが5〜10バーツ。タイマッサージ(足のみ)が1時間150バーツから。ローカルなシーフードレストランでの食事は1人700~1500バーツ程度。高級なレストランも日本と比較して割安に楽しむことができます。
-

空港から市内まで
空港バス、タクシー、一般の路線バスなどがあり、市内まで約1時間ほどです。
初めての旅行の場合はホテルに送迎を依頼する方法も安心。または空港内でリムジンバスやメータータクシーを依頼する方法もあります。
詳細はこちら
-

医 療
バンコク、チェンマイ、プーケットなどの主要都市には日本語の通じる病院があります。タイの医療技術は高い水準を誇り、世界的にも評価されています。
日本語の通じる病院はこちら
タイのイベント・祝祭Event & Festival
ソンクラーン以外にも!タイは1年中魅力的なイベントに溢れています。
-

1984年以来、毎年1月の第3金曜日から日曜日まで、3日間にわたって開催されるボーサーン傘祭り&サンカンペーン工芸品フェスティバル。「サー」と呼ばれる木からつくるさまざまな唐傘の展示や、扇子・傘への絵つけコンテストをはじめ、タイ北部のランナー文化を紹介するさまざまな催しが目白押しとなっています。
詳しくはこちら
-

お祭りのハイライトにはフラワーフロート(山車)のパレードが行われ、毎年数十ものグループが参加。生花で飾られた華やかなフロートは「創造性」「美しさ」「伝統文化」の三部門のコンテストなどで競い合われます。パレードは毎年、市内のナワラット橋から朝8時頃にスタートし、旧市街のターペー門、そして… 続きを見る
詳しくはこちら
-

数多くの「金行」をはじめ、豊富な食材を活かした中華料理レストランや乾物店が軒を連ねるチャイナタウンのメインストリート、ヤワラート通り。タイランド・チャイナタウン・フェスティバルは、そのヤワラート通りを舞台に中国の旧正月を祝って開催される春節祭です。数千個の赤い提灯が飾られた通りでは、書や占い、京劇など中国文化が紹介され、また中華料理を… 続きを読む
詳しくはこちら
-

大きいものやデザイン性の高いもなど多種多様な凧で空が彩られます。タイの伝統的な凧チュラやパクパウを見ることができるかもしれません。
詳しくはこちら
-

競技者が象に乗ってプレーするという世界でも珍しいポロ競技会。2001年初開催、2013年は世界各国より16チーム、50名の選手が参加する大規模な大会に。世界的に有名なポロ・プレーヤーやタイのスーパーモデル、ニュージーランドが世界に誇るラグビーチーム「All-Blacks」のメンバーも参加。また、このスポーツイベントによる収益はタイにおける象の保護及び象支援団体へ寄与され… 続きを読む
詳しくはこちら
-

ソンクラーンとはタイの正月で、太陽の軌道が12ヶ月の周期を終え、新たに白羊宮(おひつじ座)に入る時期を祝うもの。もともとソンクラーンには仏像や仏塔へ、さらに家族の年長者などの手に水を掛けてお清めをするという伝統的な風習があり、近年はそれが転じて街の往来で通行人どうしが水を掛けあって楽しむ「水掛け祭り」として知られるようになりました。
詳しくはこちら
-

東北地方の有名な郷土イベントの一つブン・パイファイ(ロケットフェスティバル)。バンファイは東北弁で「空へ打ち放す砲撃能力が充てんされた竹」を意味します。手作りバンファイはふつう様々な得度式で行われます。ブン・ファイファイ祭りは毎年陰暦6月(現暦5月頃)、豊穣をもたらす豊かな雨を乞う儀式として開催。
詳しくはこちら
-

「パラダイスを走ろう!」をスローガンに、南国プーケットで毎年6月に開催される国際マラソン大会。プーケット最大のリゾート、ラグーナ・プーケットをスタートし、コース途中はタイの絵葉書でみるようなローカルマーケットやゴムの木のプランテーション、水田や美しいビーチなどを脇目に最後は... 続きを読む
詳しくはこちら
-

タイ全国の主要都市で開催されます。協賛するデパートやショッピングモールでは、洋服、アクセサリー、民芸品、タイシルク、ブランド品等、商品が10%から最大80%オフになります。
詳しくはこちら
-

毎年7月頃、ウボンラーチャターニーではすべての仏教僧が寺院からの外出を禁止されるカオ・パンサー(入安居)の時期に、地元の郷土職人によって寺院に寄贈される蜜蝋キャンドルの工芸品が製作され、お祭り期間中は、大小様々なサイズや形の精緻な彫刻を施された蜜蝋キャンドルのパレードが開催されます。
詳しくはこちら
-

有名な仏教説話をもとにした祭りです。崇高な仏像について行く精霊に仮装した若者が繰り広げる色彩やかで活気に満ちたピーターコン・パレードやマスク(コン)・ダンスのコンテストなどが見どころです。
詳しくはこちら
-

タイ全国の主要都市で開催されます。協賛するデパートやショッピングモールでは、洋服、アクセサリー、民芸品、タイシルク、ブランド品等、商品が10%から最大80%オフになります。
詳しくはこちら
-

タイ全土が、深い尊敬と敬意をもって王妃の誕生日を祝い、公共施設をはじめとした建物には美しい飾り付けが施されます。特に、バンコクではラチャダムヌン通りと王宮周辺がもっとも華やかで、夜にはイルミネーションが煌めきます。また、タイではこの日が「母の日」にあたり、王妃を敬うのはもちろんのこと、母親や家族に特別な思いを寄せる日でもあります。
詳しくはこちら
-

現国王陛下がジャズをこよなく愛し、自らも演奏・作曲を手がけられるタイならではのイベント。タイ国内外から集まった有名アーティストによるジャズセッションを美しいビーチでくつろぎながら楽しめる。美味なシーフードやフルーツジュース、カクテル屋台やタイ雑貨の露店も並びます。
詳しくはこちら
-

タイ全国の主要都市で開催されます。協賛するデパートやショッピングモールでは、洋服、アクセサリー、民芸品、タイシルク、ブランド品等、商品が10%から最大80%オフになります。
詳しくはこちら
-

アユタヤのチャオプラヤー川のほとりにあるバンサイ民芸文化村を会場に、タイのほかインドやフィリピンなど周辺国も参加して行われる国際ボート・レース。スワンボートはタイの伝統的なロングテールボートのことで、22人乗り・30人乗り・55人乗りの3つのカテゴリーで「王妃杯」「首相杯」などが競われます。
詳しくはこちら
-

ナコーンパノムの人々にとって最も重要な祭り。毎年10月の満月の夜、安居の終わり頃に開催され、ブッダが天国で安居を終え、地上に戻ったことを祝う祭り。この日を「ワン・チャオロック(ブッダが世界に恵みをもたらした日)」と人々は呼び、ボートを美しく電飾することでその敬意を表します。
詳しくはこちら
-

毎年雨期明けに向けて10月頃に開催されるチョンブリー県のバッファロー・レース。お祭りの関連イベントは約1週間ほど県庁前にて開催され、もっとも人気の高いバッファロー・レースは開催期間中1日だけ行われます。
詳しくはこちら
-

タイの灯篭流しのお祭り、ロイクラトン。13世紀のスコータイ王朝時代、当時の王妃が、川から日々受ける恩恵に対して、川の女神プラメー・コンカへ感謝を捧げるために、バナナの葉でハスの花をかたどった灯篭(クラトン)をつくり、川に流した(ロイ)のがその始まりとされ、現在も毎年... 続きを読む
詳しくはこちら
-

タイでは、毎年陰暦12月(新暦10月~11月頃)の満月の夜、川の恵みへの感謝の気持ちを表し、自らに宿る穢れを濯ぐため、ロウソク、線香、花などで美しく飾られたたくさんのクラトン(灯篭)を川に流す「ロイクラトン」と呼ばれるお祭りが全国各地で行われます。チェンマイのロイクラトン祭りは「イーペン」と呼ばれ、ピン川を流れるクラトン(灯篭)が水上に浮かんだ天の川のように幻想的で美しいお祭りとして有名です。
詳しくはこちら
-

王宮前がスタート地点。フルマラソン、車椅子、ハーフ、ファンラン部門があり、初心者でも楽しめるタイ最大のマラソン大会です。健康ブームを背景に、地元のラナーはもちろん、日本人を含めて世界各国から毎年約4万人が参加しています。公式ウエブサイト(英語)での申し込みも可能です。
詳しくはこちら
-

10日間のトライアスロンの祭典、チャレンジ・ラグーナ·プーケット・トライフェストは、世界クラスのトライアスロン大会として名を知られ、プロの選手を間近でみられる機会でもあります。他の大会にはないリゾート特有のリラックスした雰囲気で、リピーターが多いのも特徴です。
詳しくはこちら
-

クウェー川鉄橋や泰緬鉄道などの第二次世界大戦中の歴史的な建設物を記念した祭り。最大の見どころは、ライトアップされたクウェー川鉄橋とそこで繰り広げられる光と音の祭典。映画「戦場に架ける橋」のワンシーンを彷彿させるエキサイティングな光景がカンチャナブリーの幻想的な夜を演出してくれます... 続きはこちら
詳しくはこちら
-

1991年にアユタヤにある遺跡群がユネスコによって世界遺産に指定されたのがはじまりです。ライトアップされて神秘的な光を放つワット・プラシーサンペットをはじめとする遺跡群の中で、様々なイベントが繰り広げられます。幻想的な遺跡群のライトアップや花火、ライト&サウンドショー(歴史劇)など... 続きはこちら
詳しくはこちら
-

バンコクの主要な場所では、多くの人々が集まり楽しく賑やかに新年を迎えます。ミス・バンコク、レーザー光線ショー、モダンアートなどのイベントの他、花火が打ち上げられます。
詳しくはこちら
とっておきの一枚Instagram
タイからのとっておきの一枚をお届けします
タイからの最新情報News / Official SNS
Amazing Thailandの公式SNSアカウントはこちら