スマートフォン・PCで、360°視点変更を体験していただけます
スマートフォンでの操作
スマートフォンでは、向く方向を変えることで、
すべての方向へ視点を変えることができます。
※Wi-Fi環境で画質をあげて動画をご覧いただくことで、
より臨場感のあるムービーをお楽しみ頂けます。
PCでの操作
PCでは、画面左上の十字キーや、マウスドラッグで
すべての方向へ視点を変えることができます。
ソンクラーンとはAbout SONGKRAN
毎年、熱狂的な盛り上がりを見せる世界最大の水掛け祭り”ソンクラーン”。
もともとソンクラーンとは仏像や仏塔へ、さらに家族の年長者などの手に水を掛けてお清めし、
一年の豊作と健康を密やかにお願いするという伝統的な風習でした。
しかし近年はそれが転じて、街の往来で通行人どうしが水を掛けあって楽しむ
「水掛け祭り」に変貌し世界的に知られるようになりました。
現在は毎年4月13・14・15日の3日間に行うものとされており、この日はタイ国民もお正月休み。
バンコクでは地方から働きに出ている人々が一斉に故郷に帰省し、お店もお正月休みだったりする反面、
カオサンロードやシーロムなどのエリアでは一日中、お祭り騒ぎでとても賑やか。
王宮周辺でも様々なイベントが行われています。
あまり激しいのは苦手、家族でソンクラーンを楽しみたいといった人にはチェンマイもオススメ。
来年の4月13・14・15日は、タイ国民と世界中から集まる観光客で賑わう一大イベント
”ソンクラーン”を是非体験してみてください。
撮影スポットShooting Location
同じソンクラーンでも、場所によって全く別の表情を見ることができます。
あなたにぴったりのソンクラーンはどこ?
チェンマイ
メインストリートでは民族衣装に身を包んだ人々の
パレードが行われ、和やかな雰囲気のお祭り。
家族連れで行くのもオススメ。
仏教のお祭りの延長上にあり、寺院では境内に各自が砂を持参して
パゴダづくりを競い合っていたり、
町中ではミス・ソンクラーンコンテストが行われていたりと
様々なタイの一面を垣間見る事ができる。


シーロム
とにかく水を掛け合いたいならシーロム!
タイや世界中から完全防備の若者が集まり、一日中大騒ぎする。
DJブースなどもあり、野外フェスのような
シーロムエリアのソンクラーンは一見の価値あり。
カオサンロード
外国人観光客が多いこのエリアでは、
他のエリアとはまた違った雰囲気を味わえる。
シーロムと比較してコンパクトなエリアで行われており、
途中で休めるカフェも豊富。
気が向いたら水の掛け合いをして、疲れたらカフェで休憩。
和気あいあいのソンクラーンの雰囲気を
少しだけ味わいたいならカオサンロードでも充分。


さぁ、準備しましょうPreparation
旅に出る前にチェックしておきたい情報を簡単にご紹介
-
パスポート&ビザ
30日以内の観光目的の滞在の場合、日本国籍であればビザなしで入国することができますが、国際規定によりパスポートの残存期間は6ヶ月以上残っている必要があるので注意。
-
日本からタイへの所要時間
日本からバンコクのスワンナプーム空港へは、所要時間約6時間で、時差はマイナス2時間。
直行便は、新東京国際空港(成田)から週63便、羽田空港から21便、関西国際空港から週24便、中部国際空港から週11便、福岡国際空港から週7便、新千歳空港から週4便の計130便があります。 -
タイの気候と服装
一年を通して日差しが強く、高温多湿の気候なので、通気性の良い服装をおすすめします。
ただし、レストランなどでは、エアコンが効きすぎているところがありますので注意してください。
また寺院などを参拝するときは、王宮や一部寺院ではタンクトップ、ホットパンツなど極端に肌を露出した服装では入場できません。 -
タイの季節
年間の平均気温が約29度もあり、日本から見ると年中常夏に感じられますが、大きく分けると乾期、暑期、雨期の3期の季節があります。乾期(11月~3月)は、空は青く晴れ渡り気温も心地よく快適なシーズンです。朝夕には、最低気温が15度を切ることもあり、羽織るものが必要となる日もあります。暑期(4月~5月)は、最高気温が35度を超える日もあり、3月末頃からは、夕立が降り始めます。グリーン・シーズン(6月~10月)に入ると、1日に1度程度スコールが降ります。
-
電 気
日本で使われているプラグの電圧が交流100V(50~60Hz)なのに対してタイの電圧は交流220V(50Hz)で、プラグはBF、Cが多いです。中級以上のホテルには日本と同じAタイプも設置されていますが電圧に注意してください。(タイで日本の電化製品をご利用される場合はプラグ・アダプター・キットを携帯することをおすすめします。ただし、最近の電化製品は220Vに対応しているものもありますので、製品の取扱説明書をご確認ください。)
-
通 貨
タイの通貨はバーツです。
最新レートはこちら。
空港内や市内の両替所で両替しましょう。物価はコンビニのミネラルウォーターが5〜10バーツ。タイマッサージ(足のみ)が1時間150バーツから。ローカルなシーフードレストランでの食事は1人700~1500バーツ程度。高級なレストランも日本と比較して割安に楽しむことができます。 -
空港から市内まで
空港バス、タクシー、一般の路線バスなどがあり、市内まで約1時間ほどです。
初めての旅行の場合はホテルに送迎を依頼する方法も安心。または空港内でリムジンバスやメータータクシーを依頼する方法もあります。
詳細はこちら -
医 療
バンコク、チェンマイ、プーケットなどの主要都市には日本語の通じる病院があります。タイの医療技術は高い水準を誇り、世界的にも評価されています。
日本語の通じる病院はこちら
タイのイベント・祝祭Event & Festival
ソンクラーン以外にも!タイは1年中魅力的なイベントに溢れています。
とっておきの一枚Instagram
タイからのとっておきの一枚をお届けします
タイからの最新情報News / Official SNS
Amazing Thailandの公式SNSアカウントはこちら